12名の火の鳥NIPPONの
メンバーも決まり、
ネイションズリーグの
借りを返したいですね。
国際大会では男子のあとに、
女子の試合を行うことが多いのですが、
東京オリンピックでは男子と女子を交互に
予選ラウンドが行われていきます。
エース黒後愛、そして石川真佑との
下北沢成徳コンビの活躍、
古賀紗理那の活躍に大いに期待したいです。
荒木絵里香の圧倒的なパワーバレーや、
籾井あきのセッターも楽しみです。
東京オリンピック女子バレーの日程や対戦国、
テレビではいつ放送されるのか、
気になる情報をこのあと
詳しくお伝えしていきます。
東京オリンピック女子バレー参加出場国と組み合わせ
東京オリンピックでは、
A組とB組にわかれて、
それぞれの組で総当たりで順位を競います。
そして各組上位4チームが
決勝トーナメントへ進出できるのです。
各組のナショナルチームの
組み合わせはこのようになっています。
2021年7月5日時点での
FIVBの世界ランキングも
合わせてごらんください。
世界ランキング順に各組のチームを
並べています。
【A組】
ブラジル(3位)
日本(5位)
ドミニカ共和国(6位)
セルビア(13位)
韓国(14位)
ケニア(24位)
【B組】
アメリカ(1位)
中国(2位)
トルコ(4位)
ROC(7位)
イタリア(9位)
アルゼンチン(16位)
日本は男女ともにA組となっています。
女子のほうも男子と同じように、
強豪国がB組に集まってますね。
予選ではアメリカ・中国との
対戦を避けられたのは、
ラッキーかもしれませんが、
決勝トーナメントではメダル獲得に
大きく立ちはだかることでしょう。
ネーションズリーグでは
トルコに敗れて4位でしたけど、
メダル圏内にいることはたしかです。
東京オリンピック女子バレー試合日程
1日おきに予選・決勝の日程が組まれています。
予選は24日から1日までの5日間で、
A組・B組それぞれわかれて戦い、
上位4チームが準々決勝へと進んでいきます。
なんとかメダルを手にしてほしいですね。
2021年7月25日(日)
会場:有明アリーナ
予選ラウンド
試合時間:9:00~12:50
ROC |
0 | 23-25 19-25 14-25 - - |
3 |
イタリア |
アメリカ |
3 | 25-20 25-19 25-20 - - |
0 |
アルゼンチン |
試合時間:14:20~18:10
セルビア |
3 | 25-18 25-12 25-20 - - |
0 |
ドミニカ共和国 |
中国 |
0 | 21-25 14-25 14-25 - - |
3 |
トルコ |
試合時間:19:40~23:30
日本 |
3 | 25-15 25-11 25-23 - - |
0 |
ケニア |
ブラジル |
3 | 25-10 25-22 25-19 - - |
0 |
韓国 |
2021年7月27日(火)
会場:有明アリーナ
予選ラウンド
試合時間:9:00~12:50
ROC |
3 | 25-19 25-15 25-13 - - |
0 |
アルゼンチン |
中国 |
0 | 27-29 22-25 21-25 - - |
3 |
アメリカ |
試合時間:14:20~18:10
日本 |
0 | 23-25 16-25 24-25 - - |
3 |
セルビア |
イタリア |
3 | 25-22 23-25 25-20 25-15 - |
1 |
トルコ |
試合時間:19:40~23:30
ブラジル |
3 | 22-25 25-17 25-13 23-25 15-12 |
2 |
ドミニカ共和国 |
韓国 |
3 | 25-14 25-22 26-24 - - |
0 |
ケニア |
2021年7月29日(木)
会場:有明アリーナ
予選ラウンド
試合時間:9:00~12:50
イタリア |
3 | 25-21 25-16 25-15 - - |
0 |
アルゼンチン |
韓国 |
3 | 25-20 17-25 25-18 15-25 15-12 |
2 |
ドミニカ共和国 |
試合時間:14:20~18:10
セルビア |
3 | 22-21 25-11 25-20 - - |
0 |
ケニア |
中国 |
2 | 17-25 25-23 25-20 25-27 12-15 |
3 |
ROC |
試合時間:19:40~23:30
日本 |
0 | 16-25 18-25 24-26 - - |
3 |
ブラジル |
アメリカ |
3 | 25-19 25-20 17-25 20-25 15-12 |
2 |
トルコ |
2021年7月31日(土)
会場:有明アリーナ
予選ラウンド
試合時間:9:00~12:50
ドミニカ共和国 |
3 | 25-19 25-18 25-10 - - |
0 |
ケニア |
アメリカ |
0 | 20-25 12-25 19-25 - - |
3 |
ROC |
試合時間:14:20~18:10
アルゼンチン |
0 | 23-25 20-25 18-25 - - |
3 |
トルコ |
セルビア |
1 | 20-25 16-25 25-23 19-25 - |
3 |
ブラジル |
試合時間:19:40~23:30
日本 |
2 | 19-25 25-19 22-25 25-15 14-16 |
3 |
韓国 |
中国 |
3 | 25-21 25-20 26-24 - - |
0 |
イタリア |
2021年8月2日(月)
会場:有明アリーナ
予選ラウンド
試合時間:9:00~12:50
セルビア |
3 | 25-18 25-17 25-15 - - |
0 |
韓国 |
アメリカ |
3 | 21-25 25-16 25-27 25-16 15-12 |
2 |
イタリア |
試合時間:14:20~18:10
ROC |
2 | 25-21 23-25 23-25 25-15 10-15 |
3 |
トルコ |
中国 |
3 | 25-15 25-22 25-19 - - |
0 |
アルゼンチン |
試合時間:19:40~23:30
日本 |
1 | 10-25 23-25 25-19 19-25 - |
3 |
ドミニカ共和国 |
ブラジル |
3 | 25-10 25-16 25- 8 - - |
0 |
ケニア |
2021年8月4日(水)
会場:有明アリーナ
準々決勝
試合時間:9:00~11:00
韓国 |
3 | 17-25 25-17 28-26 18-25 15-13 |
2 |
トルコ |
試合時間:13:00~15:00
ドミニカ共和国 |
0 | 11-25 20-25 19-25 - - |
3 |
アメリカ |
試合時間:17:00~19:00
セルビア |
3 | 25-21 25-14 25-21 - - |
0 |
イタリア |
試合時間:21:30~23:30
ブラジル |
3 | 23-25 25-21 25-19 25-22 - |
1 |
ROC |
2021年8月6日(金)
会場:有明アリーナ
準決勝
試合時間:13:00~15:00
セルビア |
0 | 19-25 15-25 23-25 - - |
3 |
アメリカ |
試合時間:21:00~23:00
ブラジル |
3 | 25-16 25-16 25-16 - - |
0 |
韓国 |
2021年8月8日(日)
会場:有明アリーナ
3位決定戦
試合時間:9:00~11:00
セルビア |
3 | 25-18 25-15 25-15 - - |
0 |
韓国 |
会場:有明アリーナ
決勝・表彰式
試合時間:13:30~16:00
ブラジル |
0 | 21-25 20-25 14-25 - - |
3 |
アメリカ |
東京オリンピック女子バレーの最終順位
東京オリンピック女子バレーボールの
決勝トーナメントも無事終了し
今大会の最終順位が決定しました。
これまで女子バレーは
決勝トーナメント出場は
当たり前のようにしてきたのですが
今回は予選ラウンドで
敗退してしまいました。
次回は男女ともに
決勝トーナメントへの出場
そしてメダル獲得に期待します。
アメリカが金メダル
ブラジルが銀メダル
セルビアが銅メダル
このような結果となりました。
![]() |
![]() |
アメリカ |
![]() |
![]() |
ブラジル |
![]() |
![]() |
セルビア |
4 | ![]() |
韓国 |
5 | ![]() |
トルコ |
6 | ![]() |
イタリア |
7 | ![]() |
ROC |
8 | ![]() |
ドミニカ共和国 |
女子バレーのテレビ放送予定はいつ
こちらの記事をごらんください
全日本女子バレー代表メンバーはだれ?
こちらの記事をごらんください
女子バレー世界ランキング
ランク | ナショナルチーム | WRスコア |
1 | USA(アメリカ) | 416 |
2 | China(中国) | 376 |
3 | Brazil(ブラジル) | 371 |
4 | Turkey(トルコ) | 322 |
5 | Japan(日本) | 307 |
6 | Dominican Republic(ドミニカ共和国) | 296 |
7 | Russia(ロシア) | 277 |
8 | Netherlands(オランダ) | 270 |
9 | Italy(イタリア) | 257 |
10 | Belgium(ベルギー) | 238 |
11 | Germany(ドイツ) | 232 |
12 | Poland(ポーランド) | 225 |
13 | Serbia(セルビア) | 221 |
14 | Korea(韓国) | 211 |
15 | Puerto Rico(プエルトリコ) | 176 |
16 | Argentina(アルゼンチン) | 174 |
17 | Bulgaria(ブルガリア) | 172 |
18 | Thailand(タイ) | 172 |
19 | Colombia(コロンビア) | 168 |
20 | Canada(カナダ) | 163 |
上位20か国までを書いています。
日本は現在5位と大きく躍進しています。
ここにきて1つ順位を落としてしまいましたが、
いまは新戦力にも十分期待できますし、
数々の国際大会で好成績を残してきていますから、
あともう一歩です。
しかしベスト3とは大きく離されていますので、
世界の壁はとても厚いです。
全日本女子バレーオリンピックでの戦績
開催年 | 開催都市 | 獲得メダル・順位 |
1964年 | 東京 | 1位(金メダル) |
1968年 | メキシコシティ | 2位(銀メダル) |
1972年 | ミュンヘン | 2位(銀メダル) |
1976年 | モントリオール | 1位(金メダル) |
1984年 | ロサンゼルス | 3位(銅メダル) |
1988年 | ソウル | 4位 |
1992年 | バルセロナ | 5位 |
2004年 | アテネ | 5位 |
2008年 | 北京 | 5位 |
2012年 | ロンドン | 3位(銅メダル) |
2016年 | リオデジャネイロ | 5位 |
ロス五輪以降はあと一歩で
メダルを逃していましたが、
ロンドンで再びメダルを獲ってます。
ロンドンではエース木村沙織がいましたが、
新体制で強くなった火の鳥NIPPONを
世界に見せてほしいです。
歴代オリンピックでの
日本の通算メダルは6つ
金メダル 2つ
銀メダル 2つ
銅メダル 2つ
こちらも気になる